こんにちは。

「岸田もみお確実落選祈念の会」

「『SUMO』はダダスベリ後

ポシャりなさいの会」

韓です。

今日は

令和🥕

7年7月25日金曜日。

今日もなかなかの暑さでした。

毎日、暑い!

水分補給を忘れず

熱中症に気をつけながら

過ごしていきましょう。

さて

今回も上から好き放題書かせて

いただくお時間となりました。

前回

「2025参院選

②保守党戦略」

お送りしました。

今回のお題

「③NHK党のお話」

でしたが

今回は

もう一度

「②保守党のお話」

として

ここが限界か?

です。

それでははじまり。

結論から申しまして

ここが限界なのでしょう

です。

参議院選挙が終わり

自公過半数割れで

石破氏を

辞任させる

辞任させない

毎日わんわん。

前回も書きましたが

石破氏からすれば

内閣不信任案が出た時点で

解散総選挙、です。

自民党が

引きずりおろせるか、と

やっていますが

個人的には

毎日毎日

断固、石破氏続投支持!

です。

そんななか

保守党から誕生した

北村弁護士こと

北村先生は

スパイ防止法のことを

ポストされていたり

YouTube配信をしたり

非常にいい感じ。

ちなみに

北村先生のご長男、

北村晃一プロも

お父上のアシストポストを

ちょこちょこされていて

これもいい感じ。

ちなみに

ぜんぜん関係ないですが

北村晃一プロと北村先生は

スィングがそっくり!

です。

さすが親子。

おもしろいな~と。

話をもどしまして。

他の保守党の人たちの

ポスト等、発信は

なんだか今一つ。

いや

今一つ、と

書きましたが

今一つどころか

すこし大げさ気味に書きますと

もう

ここまでかなとも

感じていました。

石破氏が辞任するかどうか

政局が大きく動きそうなタイミングで

特にしなくていいでしょ、という

SNSでの発信が解せませんでした。

この話は

支持者、熱心な党員の人たちが

うっとおしいことに

からみに行っている、という

また別の話も

はらんでいるのですが

さすがに

支持者の人たち、もういいでしょ?

と。

そこまで邪魔をすることない

のでは?

キレそうになっていました。

ウザ絡みをやめない

支持者の人たちの話、いまは

よこへおいておいて。

保守党側の人たちが

ご飯を食べたり

お酒を飲んだり

地方へ行ったり

ぜんぜんいいと思います。

ただそれを

SNSにあげるのは

やめた方がいいのでは?

しかありません。

ものすごく余計なこと、とまでは

書きません。

一言で書くと

支持者も党の人たちも

保守党の方を見過ぎている。

保守党は

先の選挙で298万票という数字の

評価で確定しています。

実質的な

有効有権者

6000~7000万人-298万票

🗾有権者をむいて発信すべきでは?

と。

政策でもいいですし

政局でもいいです。

実際

選挙後の今の時点は

政策も政局も

どちらも

待ったなしなのではないでしょうか?

つかの間の休息、つかの間のお食事は

どんどんすればいい。

しかし

SNSにあげるのは

ひかえた方がいいのでは?と。

全国で

たくさんのボランティアの

人たちがコツコツと

毎日毎日、保守活をしてくれています。

ウザ絡みの

支持者の人たちが自分のところで

アップする、これもいい。

仕方なしです。

しかし保守党側の人が

そんなことをアップしなくていい。

はっきり言って

エネルギーの無駄

でしかありません。

これなら

睡眠や休息に充てる方がマシです。

今はまだ

ないかもしれませんが

この先

どんどんいろいろな人に

絡まれてくるでしょう。

その都度

写真をSNSにあげるのですか?

ウザ絡みをする人たちも

支持者の人たちですから

おかしなこと

もちろん何もないでしょうが

それでも

念には念を入れて

後々からのトラブル回避で

写真をSNSに

あげるなんていう余計なこと

特に今はしなくていいでしょう。

北村父子はさすが

というところ。

書いたついでに書きます。

百田さんも

今はまずはお体を第一にすること。

余計な一文があるポストを

わざわざする必要ありません。

お金がどうこうのポストも

最後の一文を

今は書かない方がいい。

その前のポストも

私なら書きません。

参議院議員にもうなるのだから

いちいち書きません。

慮ることがいろいろあって

もちろん

サービス精神からも

あるかもしれませんが

それでも

参議院議員になることは

確定したのだから

2人で9人分の働きが

できるようにがんばります!

いいです。

298万票の団体で

確定したわけですから

その中の数万人の保守党員の中の

さらに小さいXの中の支持者の

人へ向かった発信なんて

いらないでしょう。

その部分は

日本保守党の人たちの

いいところでもありますが

裏を返せば

わきが甘い、ことにもなります。

少しずつ

党が大きくなっていく

この先

大政局もあいまって

さらに

いろいろ局面があるでしょう。

変わっていく中で

本当にわけのわからない

おかしな人たちに

付きまとわれて

いつか足元を掬われては

悔やんでも悔やみきれません。

いろいろありながら

応援されながらここまできて

やっとスタートライン。

小さい輪の中の人たちへの

サービス精神は不要。

それをして

298万票が398万票にはなりません。

一票一票の積み上げ、

政策論争、

大政局の見極め、

参院選後の

ここから数か月は

大事な数か月。

とはいえ

ここが限界かもしれない

とも

なんとなく考えていました。

口ほどでもなかった

Xに書きましたが

偽らざる本音です。

団体が大きくなるタイミング。

この政策をこうしよう、や

この議員はナイスアイデア、だとか

このタイミングの発信なら

予告の内容があっても、と。

保守党の

いいところでもあるし

仕方ありません。

今のタイミングで

わざわざは

あまりにも能天気な気がしました。

問題の大阪選挙区ですが

これは次回に書きます。

今回はここまでです。

それでは今回も最後まで

読んでくださり

ありがとうございました。