こんにちは。

おひさしぶりです。

今日も暑い一日でした。

みなさま

今日もおつかれさまでした。

ということで

さっそく

前回の続きを書きます。

前回から

急遽、始まった

「保守党参院選2025」シリーズ。

いきなりですが

「正木まきさまの街宣演説を

勝手に考えてみる①」、と

題しまして

考えてみました。

ーーーーーーーーー

みなさん、こんにちは!

日本保守党です!

参院選・大阪選挙区

日本保守党公認候補の

まさきまきです!

お忙しい中

日本保守党の街宣に

お集まり

いただきありがとうございます!

日本保守党は

衆議院議員3名が

所属する

一番新しい

国政政党です。昨年10月

衆院選にて

全国で

114万票を獲得し

国政政党へ昇格をしました。

全国のみなさまによって

国政政党とおしあげていただき

本当にありがとうございます!

日本保守党は

一昨年の10月に

ベストセラー作家の百田尚樹と

ジャーナリストの有本香によって

立ち上げた党です!

新しい

政党を立ち上げてまで

有権者のみなさまに

日本保守党が

訴えたいことは

党のスローガンでもある

「日本を豊かに強く」

です!

この

スローガンの元

いくつかの重点政策を

いろいろな場面や機会で

訴えています!

ご興味のある方は

ホームページ等で

ご確認ください!

昨年の10月に

一番新しい

国政政党となった

日本保守党ですが

国政政党となったことで

国会での質問機会が可能となり

ついこないだまでの

30年ぶりとされていた

「選択的夫婦別姓」

議論では

今国会の成立見送り、と

なりました!

あたりまえのことですが

日本が日本であり続け

また

日本が日本らしさをとりもどすことで

30年間も成長していない経済の

活性化、30年間も上がらない賃金、

という異常事態を

打破していこう!

いろいろな政策を訴えています!

具体的な

経済政策は

減税や支出の見直しです!

食料品にかかる消費税ゼロや

再エネ賦課金の見直しは

もちろんのことですが

保守党が

もっとも訴えたいこと

それは

野放図な移民政策の問題です!

みなさんもご存じのように

大阪にも

たくさんの移民の方たちが

入ってきています!

今は

万博期間中ですが

たとえば

難波や心斎橋をみてみてください!

もう

日本じゃない!

ぐらいの数の外国人たちで

あふれかえっています!

この状況は何事?!

となっている

大阪府民の方、多いと思います!

これは

政府のインバウンド政策の結果でも

ありますが

今では

移民でやってくる人たちが

日本の経済も直撃しています!

外国人問題や移民政策が

日本の経済政策と

どう関係があるんだ!?

と思われる方も

多いと思いますが

これ、とっても関係あります!

‥。

ここで一旦、ストップ。

日本保守党が

公認を出す大阪選挙区は

計19人。

日本保守党が

各党とちがう点は

①国政政党で一番、新しい政党。

②外国人問題に切り込める。

③9人(4人と5人)の出馬、なので

政策面では一致しており

どの候補者の街宣も一貫している。

④国政政党だけど組織票なし。

あくまでも

私見ですし

希望もふんだんに入っておりますが

このような感じです。

繰り返しになりますが

保守党だから

主張できること、やれること、を

どんどん話していき

日本保守党の存在をアピールする、は

どうでしょうか?

正木さんは

60万票が必要だと言われていましたが

たしかにそれはそうです。

50万票では微妙、60万票で

ラインの上に入ってくる、と。

しかし

維新と自民がトップを

うかがう、とは

大阪が?

と、感じましたので

やっぱり

大阪ですが

大阪でも

そこまで

日本保守党の存在も

日本の現状も知らないのでしょう。

知ったら

維新はともかく自民が

トップなんてありえませんから。

参院選の後、衆院選もあります。

各党、自公はもちろん

立民、維新、国民が

今まで

同じことなんて

街宣で話していないでしょう。

どちらかといえば

選挙中では何でも言って

後はしらない、というのばかり。

というのも

梅原さんの

14年前の街頭演説というのを

聞いていたのですが

外国勢の話をされていて

ちょっと驚きました。

同じ内容を

14年前、東日本大震災のあとの

4月の街宣ですが

同じ話、外国人の話をされていました。

これはアリだよね、と。

SNSの時代なので

これはアリかと思います。

さすが梅原さんやなと。

ここに

経済状況の話をくっつければ

移民政策の深刻さや

理不尽さがより伝わるかもしれません。

外国人限定の優遇政策、バラマキ

なんでもかんでも食品も10%の消費税は

年金などの社会保障の財源といいますが

あれはウソでした。

社会保障にすると

国民からせっせと集めている

消費税は一体、どこへ消えているのでしょうか?

経済にもだんだんと大きな影響が

出ています!

外国人問題は

ほんとうに

待ったなしなんです!

10年後の🗾はもちろん、

5年後でさえ

国🗾の状況が

どうなっているのかわかりません!

だから

党職員の二児の母の私も

こうやって立候補をしています!

‥。

保守党の宣伝をする、というのは

いかがでしょうか?

北海道の小野寺さんの街宣は

北海道の事も詳しい

自民党の事も詳しい

その上で

日本保守党の話もできるので

小野寺さんが

どんな人なのか伝わります。

自分のことも話しながら

北海道の話もしながら

自民党の話もできるので

これは強いなと。

説明なんですが

説明っぽく聞こえない、と

いいますか。

正木さんは

コミュニケーション能力が高いので

その感覚で

日本保守党がどんな政党かを

お話してもいいかもしれません。

60万票は一旦、忘れて

日本保守党は

今回の

この参院選だけじゃありません!

日本保守党がある限り

選挙のたびに

野放図な移民政策の是正

またそれが

移民国家への布石とならないよう

日本保守党は

声を上げ続けます!

日本保守党へ

国会での議席をいただければ

今の🗾の形を維持したまま

日本を豊かに強く、する

政策実現のため

国会でも

ひたすら

粉骨砕身、働かせていただきます!

これぐらい

話してもいいと思います。

日本保守党の訴えは

変わらない、

今は

外国人問題の深刻さや緊急度合いが

伝わり切らなくても

わかるまでずっと訴える!

これぐらい

ガーン、と言ってほしいです。

正木さんも

日本保守党も遠慮することありません。

有名でも無名でも

日本保守党はここに関しては

金太郎あめのように

どこを切り取っても

誰の演説を切り取っても

いつの分を切り取っても

ここの主張はブレません!

こんなぐらいでもいいです。

「今は

まだピンとこない人も

いつか必ずわかるはずです!

その時は日本保守党を

よろしくお願いします!」

ぐらいの気持ちで

大阪府民へ

街宣をしてもいいかと思います。

今日は

参院選3日目でした。

演説を勝手に

考えるシリーズは

まだ続きます。

今回はここまでです。

それでは

今回も最後まで

読んでくださり

ありがとうございました。