こんにちは。
「岸田もみお絶対確実落選祈念の会」
「『SUMO』はダダスベリ後
ポシャってしまえの会」
の
韓です。
今日は
令和🥕
7年7月3日木曜日。
今日もそこそこ暑かったですが
日差しもそこまででなく
短い夕立もありここ数日の中では
マシな暑さでした。
ということで
今回も上から好き放題
書かせていただくお時間となりました。
前回
東大・中国人へ1000万円の話を
書かせていただきました。
今回もこの話題です。
これ系の
🗾の教育も
きっちりと狙い撃ちされていた
件について
わりと
優先順位が低そうではありますが
中国としては
🗾の国会、教育、司法をねらっている、と。
もしかすると
大学教授などの教育者、
これはもちろん
🗾アホメディアに出演、
中身のない話をもっともらしく話すだけの
虚業の連中や
あとは裁判官、
それから国会議員、
あと「官僚」も
中国人から
輩出をしたいのかもしれません。
国公立、特に東大なんて
やっぱり公務員、官僚ルートのイメージは
あります。
ただの
憶測でしかありませんが
東大・中国人1000万円の件は
官僚を出したいのかも、しれません。
‥。
なんとなくですが
この
東大・中国人1000万円の件、
中国に対して
🗾が
ペコペコして
1000万円あげますから
🗾の
東大へ来て!
なら
これは🗾の省庁へ入れたい、は
あったのではないでしょうか。
前回
一瞬、頭をよぎったのは
英語かな、と。
あくまでも
これは想像ですが
語学力で
中国の学生、役人等に対して
圧倒される場面が
ずーっとあった、かもしれません。
なんとなくの予想ですが。
もしかすると
中国人だけじゃなく
キャン国人のレベルでも
大学関係者、省庁関係者では
あったのではないかな、と。
わかりませんが
もしそうなら
ここの部分、なんとなーくわかります。
語学、コミュニケーションで
中国やキャン国から
🗾が
意味不明な迫力に圧倒の部分。
英語はもちろんのこと
中国語ももちろん必要なわけで
この点から
中国の優秀な学生に東大へ進学して
ほしい、があったか?と。
前回、もしかすると英語か?
とも考えましたが
よく考えれば中国語も同じか
それ以上に必要だったと。
ここからはわかりませんが
ここまでは少なくとも
30年間、中国は上ってきていた
国です。
中国の方にも省庁はあるでしょうし
日中で歩調を合わせて、じゃないけど
なんだか
同じような政策を緊密に連携しながら
すすめていくには
より
語学に秀でている優秀な学生が
必要だった、だから
中国人の留学生へ
わざわざ
お金を出していたのかも?
と。
たしか
東大の話、だったと思いますが
秋入学の件、
それから
大学院を大学とくっつけて
計5年間の履修コースに再編、も
なんだかいっていたような記憶があります。
これなんかは
中国人留学生シフトだったのでしょう。
大阪公立大学とかいう
公用語はえーご!キリッ。
の
おかしな大学も
これかもしれません。
大阪公立大はいいとして
東大・中国人へ1000万円は
東大をトンネルにして
中国人を官僚にする話、だったかも
しれません。
‥。
せやけど
なんでも
トンネル、トンネル、トンネルって
ほんまに
トンネルが好きやな、と。
いずれにしても
この話はどう考えても
不自然でした。
🗾の学生が奨学金、
中国人が1000万円、なんて
おかしな話。
語学に秀でていて
中の情報に精通している
優秀な成績の中国人留学生を
招き、省庁で働いてもらう、であれば
少しだけ納得できました。
しかし
ケチをつけるようですが
1000万円をもらえるからと
東大へ入学しようとする
留学生がほんとうに優秀か?
と
なりますので
ここの部分は
何度となく
書かせてもらってきたように
🗾がすすんで
中国へ売国している、のでしょうねと。
この話をそのように考えれば
なんとなーく
すこーしだけ
わかります。
中国との同化を
🗾も希望している、と。
さいですか、しかありません。
で
ここをぬきにしても
東大とゴルフを巡る
いくつかの不可解な話からの
感じの悪さはまた別の話です。
東大「先端研」なる謎の組織、
ブローカー・池内一派に対して
いちいち
やり返していきつつ
あわせて強い抗議も書いていく所存です。
中国人官僚の話については
ただの憶測ですし
わかりませんが
おそらく、なにかそれに近いことが
あるのではないでしょうか。
🗾が中国へべったり、
東大はそのためのトンネル、と。
しかし
なんとも難儀な話です。
中国は中国で
🗾の国会、教育、司法を
狙っているし
🗾も🗾で
重度の中国依存だったと。
話は変わります。
本日
参院選が公示され
保守党の選挙戦も火ぶたを切りました。
保守党は何と言っても
北村弁護士の加入が大きく
各選挙区の候補者への
応援が
回りやすいのではないでしょうか。
ちがうかもしれませんが。
もしちがっていたら
スルーしてください。
しっかり応援!
しつつ
他党や他党候補者の
街宣やポストを見ては
へーと。
暑い中、17日間の長丁場。
まだまだ
はじまったばかり。
保守党があんじょういくことと
あとは
自公と旧民主勢が
選挙のたび
確実に
消滅していくよう
祈念します。
今回はここまでです。
それでは今回も
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。