こんにちは。

「フジテレビ💉📹、学会💉📹、電通の

なるはや倒産祈念の会」

韓です。

今日は

令和🥕

7年5月9日金曜日。

雨の一日でした☔

気温も低く

週末にかけて

このお天気が続くのでしょうか?

Xの方は

相も変わらずひどい内容。

日に日におかしなことばかりが

TLに流れてきます。

ということで

今回も上から好き放題

書かせていただくお時間となりました。

前回

規模の大小にかかわらず

「選挙でコツコツ」と

していくのが一番近道そう、という

内容をお送りしました。

政局込みの政策ばかりで

国民の声を聞かないどころか

ほとんど自分たちの都合だけで

国家運営をしている議員たち。

そのしわ寄せはすべて国民。

お米がなくて買えない、や

中高生の修学旅行先が中国、だとか

わけのわからないことばかり。

ラ・サールだけが中国へ

修学旅行に行っておきなさい。

お米が買えないなんて

今の時代

🗾でこんなことありますか?

どうなっているのでしょう?

その中で

夫婦別氏がどうこう

戸籍制度廃止がどうこうと

どうでもいい制度の話が

延々と流れてきています。

今回のお題

「どこからどうすれば」

として

そこまで

何も書くことがありません。

Xでも

ヤフコメでも

きちんと怒っている人が多い

印象なので

そこは良いいことと。

🗾国を運営をしているのが

いい人たちの集まりだなんて

考えないことです。

個人個人では

いい人ももちろんいるでしょうが

組織となればこれはまた別。

しかも

行政機関ですから

当然の権力行使だとして

なんでもかんでも好き放題、

ツケは国民に押し付けています。

ですので

国民も権利を使って主張を

していかないと

黙っていては

いいもの、了承済み、となり

何でもとられる一方です。

おとなしくするばかりでは

かなり損をすることになりそうです。

岸田氏に対しては

ボロカス書く人が多いのは

当然も当然、当然の報い。

なにもしないどころか

国民の声を無視するだけ無視して

選挙の前に退陣、キングメーカー

気取りで石破政権を誕生させました。

で、買うお米がないなんて

今の🗾でありえますか?

という話。

何が夫婦別氏議論ですか、お米を

どうにかせんかい、という話。

ほんとうに

勘違いをしている国会議員ばかり。

ほんとうに国賊。

何がどうなっていて

食材としてのお米がないのでしょう?

修学旅行も同じ。

今日ですか

ロシアと中国が

アメリカに対抗する勢力を

形成すると発表がありました。

そんな中国へ

🗾の中高生たちがなぜわざわざ

修学旅行へ行かなければいけない?

もし現地で何かあれば

岩屋とかいうなんか気持ち悪い顔の

オッサンが責任をとれるのでしょうか?

オッサンとオッサンの家族だけが

中国へ行っときなさい、という話。

けっこう昔に

中国だったかと思いますが

🗾学生の修学旅行一行が

列車事故かなにかに

巻き込まれていませんでした?

と。

なかなか

大きな事故だった記憶があります。

繰り返し書きますが

岩屋とかいう外相は見るからに

普通の雰囲気じゃありません。

‥。

今回は

大して

何か書くことがあるわけでは

ありませんが

Xを見てはげんなり。

しかし

いろいろな

声がしっかりと上がりだしているようにも

思えるのでそこだけはよかったことです。

「世論が強い🗾社会」を頑張って

🗾維持してほしいと思います。

参院選へ向けて

まだまだ大きな動きはこれから

あるでしょう。

今回はここまでです。

それでは

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました。