こんにちは。

「フジテレビ💉📹、学会、電通の

なるはや倒産祈念の会」

韓です。

今日は

令和🥕

7年5月8日木曜日。

あいかわらず今日もいいお天気。

ちょうどいい気候、お得な季節🎏です。

とっしーが万博に、のニュースを

夕方、拝見しました。

あれじゃないですか、そこまで

真剣にする必要はないのでは

ないでしょうか。

いいお天気で何よりでした。

ということで

今回も上から好き放題

書かせていただくお時間となりました。

前回

特に

これとはありませんでしたがひどい話ばかり。

「ポンコツとの暗闘が大変そう」と。

今回のお題

「選挙が一番」

結論として

「選挙の研究」

です。

それでははじまり。

参院選まであと2か月と少しとなりました。

石破政権の支持率が今一つ

(あたりまえですが)。

そのことがいちいち政策に

跳ね返ってきていそうでゲンナリ。

お米の値段が高いのも

石破政権への

支持率低下攻撃かもしれません。   シランケド。

政策、政局、選挙とあって

選挙は創価学会💉📹が

仕切っていますので今はおいておいて。

🗾の政治は

政策と政局が連動、政局ありきの

政策ばかり。

そのなれの果てが今の没落🗾です。

政局最優先政策のようなことを

ウン10年間

ずーっと繰り返してきて

お米の値段まで上がり

何が悲しくてわざわざ中国へ

中高生たちが修学旅行へ行かないと

ダメなのでしょう?

ここまで🗾が貧しくなるなんて

誰が想像しました?

何が貧しいって

🗾の政治家たちの根性が貧しい。

前回も散々書きましたが

岩屋外相はいい感じがまったくありません。

はっきり言ってヤバイ人。

何をどこでまちがってしまったのか

国会議員となってしまい

外務大臣ですか、になってしまっているのを

見ているとさすがにこれは自民党を

壊さないといつか本当に取り返しの

つかないことになりそうです。

先ほども

橋下氏のポストがあまりにも

わけのわからないことが書かれていました。

「政治の合理性」、というなら

議員も首長もなくしてしまえばいい。

こないだ

石原慎太郎氏が首相になれなかったことを

少し書かせていただきました。

橋下氏と石原慎太郎氏が

維新の会で合流する時

橋下派の人たちはけっこうな

不快感を示していた記憶がありますが

今から考えればこれは逆でした。

石原慎太郎氏についていき

カリスマというのか

個性を生かせる人がいなかったのでしょう。

SNSが登場、ここまで普及しなければ

🗾は

ほんとうに路頭に迷っていたかもしれません。

というか迷う寸前か、というほど

今の🗾の政治はめちゃくちゃ。

転落するのはあっという間。

議員は議員ですし

官僚もその下で働くの仕事ですが

🗾メディアが一番ムカつく存在。

トランプ氏から

🗾メディアは取り除かないといけない

名指しされていたそうですが

どうぞどうぞ

ひとおもいに

バラバラのバラバラ、木っ端みじんにと。

🗾メディアが

バラバラのバラバラになれば

今度はそこを動かしている人たちが

出てくる、の

ここまでなんとかいってほしいです。

政策 <<<< 政局、を

🗾メディアが

今までは

いろいろなんだかんだと

作り出してきていたのでしょうが

SNSの登場でここが無効化されてきました。

なんなら

防犯カメラ📹特権の

やりたい放題まで

暴いてくれました。        ヘー。

さきほどの

橋下とかいう人のポスト

じゃないですけども

どうにかこうにか

オールジャパンで

がんばってやってきた島国🗾。

島国🗾は

否応なく

オールジャパンなので

(ただでさえ)

自動安定の上

防犯カメラ📹特権登場と

極まりまくるところまで

やってきました。

ですので

「ここまでくれば

誰がしても変わらないっ!」

クルクルパーの自民党内で

大いなる勘違いが発動。

ついには

安倍さんまで撃ってしまいます。    バカ?

何が

いいたいかといいますと

「誰がしても変わらない」

煮詰まるところまで煮詰まり

政局込み政策の話に

弱小政党があまり

ガンガンと突っ込んでいくのは

愚策、なのでしょう。

消去法じゃないですが

残る最後が選挙、と。

選挙という選挙、

規模にかかわらず

選挙をつぶさに見ていくことが

結局は近道かもしれません。

‥。

🗾広いので大変ですが

この作業と情報を制することが

できれば

かなり距離は縮まるのでは

ないでしょうか。

今回はここまでです。

それでは今回も最後まで

読んでくださり

ありがとうございました。