こんにちは。
「フジテレビ💉📹、学会、電通の
なるはや倒産祈念の会」
の
韓です。
今日は
令和🥕
7年5月7日水曜日。
GW🎏が明けました。
そろそろ
選挙モードも本腰でしょうか?
今日もいいお天気でした。
しばしお得な季節🎏です。
ということで
今回も上から好き放題
書かせていただくお時間となりました。
前回
「今時の、SNS込みの選挙が
創価学会💉📹の対抗となり得るか?」
をお送りしました。
しかし
よく考えると
SNSの普及と選挙の組み合わせが
今まではしっかりとなかっただけ、だから
今のが、ここまでひどい政治家ばかり、と
いうことだけかなと。
当たり前と言えば当たり前の話です。
今回のお題
特にありません。
それでははじまり。
Xを見ていても
本当にひどい内容ばかり。
中でも
一番
ムカついたのが
中国へ🗾中高生が修学旅行の話。
🗾の中学生、高校生の修学旅行へ
行くとかなんとかの話。
お米の事といい
この修学旅行の話といい
この自公政権、無力内閣は何のために
あるんですか?と。
この連中、何を考えているんでしょう?
岩屋とかいう外相はめちゃくちゃ。
顔がちょっと普通の感じではありません。
で
話しているところも何回か
見たことがありますが
この人、あんまり話も
そこまでうまくないのではないでしょうか。
確か
ラ・サール高校の卒業生だったかの
記憶がありますが
ラ・サールだけ毎年、全学年が
中国へ修学旅行に行けばよろしい。
これで
ラ・サールの修学旅行先が
ちがう国や都道府県であれば、という話。
ま、知りませんが。
🗾の国会議員連中は
誰がやっても
同じ発想、同じ方法、同じ結論になる、と
高をくくっているとしか思えません。
最終的に
同じ結論だから、どうとかこうとかの前に
誰がするか、誰が言うかが
重要ですから、という話。
🗾は
47都道府県ありますが
この47の数を
バラバラにして分類しなおすと
さらに
選挙のカラクリが見えてくるかもしれません。
そういえば
夫婦別氏の話が今国会では
成立しない見通しだそうです。
で
石破氏へ文春砲とかなんとか。
なんじゃそりゃ、と。
参院選を控えて
自民党の中では
焦りが募っている議員が少なくなさそうです。
自民党っておかしな党です。
たしか
LGBT法案をゴリ押しした時
「自民党は
民主的にものを決める党ではなく
上の数人で決めている」
の
ようなことを
萩生田とかいうのが
公然と言っていませんでしたっけ?
安倍氏がお亡くなりになられた後
岸田文雄と
それを囲む親中・媚中議員たちが
我が世の春を謳歌?していたころ、です。
これがちょうど2年前ですか。
今とは少し様子がちがいます。
SNSが普及して
選挙戦に大きな影響力を持つまでになり
自公の無能さ加減、政策の無責任さが
明るみになるのはいいことです。
このムーブが
一気に投票率にまでつながればなと。
‥。
年金の話が
時々流れてきたりもしていますが
しかし
お米の話、
それから🗾中高生の修学旅行の話が
本当に腹立ちます。
何をしているのでしょうか、🗾政府は。
岩屋とかいう外相は
見ているだけでも腹が立ちます。
話をしている雰囲気も短い映像ではありますが
やっぱりちょっと普通の人ではない感じ。
はっきり書きますと
この人はヤバイ感じがします。
何が、と言われれば
見るからに普通の人ではない、と。
この先、参院選までの間に
石破政権がどうなるのかわかりませんが
「まな板の上の鯉」状態なのでしょうか。
‥。
適当に勝手な感想を書きますと
今の自公にそこまでの策を打ち出せるとは
到底、思えません。
米中両国から
あまり相手にされているとは言い難い
状況なのもすべて同じ理由。
いきなり支持率が
高くなる魔法なんてあるのでしょうか?
もしかすると
何か秘策があるから
文春砲も出た?と。
もう少したてば
なにかわかるかもしれません。
とにかく
ひどいなあ、
それしかありません。
ここまで🗾が没落するとは
思っていませんでした。
中のことがあれこれと
わかっていったとして
じゃあ
そこからどうする?
と
なった時が
大変だろうなと想像します。
国の先行き、大丈夫なのか
一体、どうなるのでしょう?
残党のような
ポンコツな人たちとの暗闘が
待っているのでしょうか?
‥。
今回はここまでです。
たらたら回でした。
それでは
今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。