こんにちは。

「孫氏💉『2』検証委員会」    ジッ。

韓です。

今日は

令和🥕

7年1月29日水曜日。

今日のお天気

晴れていますがなかなかの強風。

一年で一番寒い時期に突入です。

例の⛳進捗状況は

次の段階に移行、ですが

もう少し先になります。

競技へと啖呵を切ったにもかかわらず

それも棚上げのままです。

‥。

我思案自己孔球次移行時期、

我願望果是棚上自己競技。   シランケド。

【以下2/2分】

こんにちは。

「孫氏💉『2』検証委員会」    ジッ。

「さぶさぶ都構想・永遠凍結祈念の会」

韓です。

今日は

令和🥕

7年2月2日日曜日。

今年は

今日が節分だそうです。

ということで

恵方巻を食べる日でした。

お米がない!

また例によって

悪徳行政が

嫌がらせをしている中

食品ロスが出そうな

感じもしています。

本当に

このような硬直行政による

訳の分からない話

埼玉県での

穴が空いた道路の話もそうですね。

最初の段階で自衛隊を、と

いうのも見ましたが

その前に

埼玉県の知事は

極悪人みたいな顔をしているように

みえますが埼玉県の人たち

いいのでしょうか?

大阪府の知事もたいがいですから

同じですかね。

ということで

今回も上から好き放題

書かせていただくお時間となりました。

前回のお題

「岸田💉、財務省、学会💉」

として

自公は参院選でボロ負けでしょうと。

それに加えて

今回のウジ💉の騒ぎで

🗾メディア自体、特にテレビは

信用がダダ落ち、官僚や議員は

丸裸と。

ただし

ここの部分はちょっと面白い話です。

ウジ💉の自爆

(ホリエモン氏が最近公開した

元ウジ💉の人との動画。

あれは必聴。

ウジ💉が文春を提訴、なんて

全部吹き飛んだのではないでしょうか。

ウジ💉、廃局でもおかしくありません)

国会議員たちを落選させることも

夢ではないかもしれません。

今回のお題

「諸悪の根源・さぶさぶ都構想」、

その心は

「兵庫県議会での騒ぎの元は

都構想と万博利権」

です。

それでははじまり。

今回の結論を一言で書きますと

大阪都構想は森喜朗氏利権と。

たまたまですが

前回

二回目の大阪都構想の選挙でも

否決されたことを書きました。

どうもこの話が

いざこざの源流のようです。

ちなみに

一回目が2015年、二回目が2020年と。

2020年11月の選挙結果で否決されています。

これを

前市長の松井一郎氏の判断ミスだと

再三書いてきています。

ここの話、詳しく書けますが

維新は

一刻も早く滅んでほしいので書きません。

だいいち

都構想なんて

未来永劫否決でいいのですが

この二回目の否決に関して

ある意味では

維新の会を象徴しているなと。

大きくズレています。

いいのですけど。

話をもどします。

2020年11月にあった

住民投票での

二回目の大否決の後

兵庫県知事が引退を発表しています。

これが2020年12月。

前知事は

センチュリーのオッサンです。

あーなんかいたな、と。

この人の後任で

斎藤知事が後釜候補となり

自民と維新の推薦で出馬、当選と。

この斎藤氏を連れてきたのが

当時の大阪市長、松井氏。

都構想は大阪の話なのに

兵庫県知事がなぜ勇退?という

ことですがここの

理由ははっきりしません。

確実に

連動しているのでは?とにらんでいます。

というのも

こないだから書かせていただいている

兵庫県の赤字が

全国でもワーストクラスという例のあれ。

センチュリーを公用車にして

その後すぐ

引退発表するようなオッサンが知事の県です。

赤字の累積が全国ワーストクラス、という

このあたりの感覚、今年の開幕をひかえる

万博の予算が13兆円ですから

なんとなく考えていることが

透けて見えます。

しかし

この話はポイントが一つあります。

安倍氏が2022年7月に

お亡くなりになられていることです。

ここも考慮に入れると

こないだの

自民党総裁選の前にあった

メガネ💉と菅氏💉の握手の意味も

わかります。

‥。

まだまだ

途中の話なので今回はここまでです。

しかし

今回の兵庫県議会での大騒動は

都構想と万博絡みであることは

まちがいないでしょう。

安倍氏が

お亡くなりになられていることも

この話を一段と

ややこしくさせているのでしょう。

それでは

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました。