こんにちは。
「岸田文雄確実落選祈念の会」
「『SUMO』はダダスベリ後
ポシャりなさいの会」
の
韓です。
今日は
令和🥕
7年10月30日木曜日。
今日のお天気も秋晴れ。
寒さや暑さがそこまでなく
とても気持ちのいい気候です。
いきなりぜんぜん関係ないですが
阪神🐯🚃がピンチ。
今回の
日本シリーズ
大苦戦の原因はいろいろありますが
一番は
やっぱり第2戦でしょう。
もうすこし正確に書くと
第1戦終盤の
近藤選手が放った2ベースでした。
しかし
近藤選手は神。
ほんとうにいい打者。
シーズンや交流戦なら
いいインスピレーション
という話で終わるのですが
もう負けられない阪神🐯🚃。
というか
DHがあるパは9人打者で
DHがないセは8人打者。
今年の交流戦
阪神🐯🚃は7連敗していますが
あれはあれです
阪神🐯🚃のA・ロッドこと
サトテルが
ホームランを勘違いして
走らずにシングルヒットにした
が
交流戦7連敗の原因。
ですので
交流戦のデータも何もそこまで
ありません。
ありません、ってあるのでしょうが
まぁ
ないと同じ。
パ・リーグ王者
ソフトバンクが
強い!も、もちろんありますが
正直
うーんという感じ。
課題は課題として
あとは
ここ最近
やっぱり行事が多く
話題になっていないのも
あるかもしれません。
トランプ大統領が来日
ドナルド
&
早苗ちゃん
(阪神ファン🐯🚃)
の
大フィーバーに、
ヨシノブデー
からの
ドジャース18回死闘
からの
前日9出塁
(2×HR・2ベース&4敬遠&1四球) ?
からの
次戦先発6回2失点
(7回で降板4失点で敗戦投手)
と
よくわからない話題に
阪神🐯🚃が気圧され気味
も
あるかもしれません。
とはいえ
今日落とせば
終了ですから
なんとか
踏みとどまってほしいです。
あと
ソフトバンクはいい意味で
開き直れています。
この部分は
9人野球と8人野球の
差もあるかもしれません。
ここは
ゴルフのゲームも
通ずる部分がある気がします。
ソフトバンクが飛ばし屋で
阪神🐯🚃がステディープレイヤー、
のような
カラーの違い。
パとセのちがいは
このあたりにもあるかもしれません。
ちなみに
ドジャースも
負け越しましたが
マリナーズとブレ―ジェイズの
リーグ優勝がかかった試合を
ちらちら見ていました。
終盤の
8回で投げていた
Woo(ウー?)
という
アメリカ系キャン国人を
見て
これはマリナーズ、追いつかれるかも
と。
それぐらい
ブルージェイズは振れていたし
現に逆転されていました。
しかし
あの後がもうない試合の
あの場面で
あの
キャンのピッチャーは
どうなのでしょう。 ヤナヨカン。
マリナーズが
勝ち上がってきていても
ドジャースに負けていたのでは
という気がして
敗戦後も
割とさっぱりしていました。 カンケイナイケド。
ただ
ブルージェイズ
18回死闘での
4敬遠(+1四球)は
どうなのでしょう?
まさに
かの有名な
松井おねえさんへの
明徳(92年)。
ドジャース
次は
山本由伸投手ですので
こちらも見逃せません。
ということで
トランプ氏は
離日しキャン国へ。
ここでさきほど
習さんとの
米中会談があった模様。
習さん
一時期、顔色悪かったですが
もう大丈夫なのでしょうか?
で
早苗ちゃんもキャン国へ。

