こんにちは。
「もみ消しの
岸田文雄氏落選祈念の会(仮)」
の
韓です。
今日は
令和🥕
7年6月17日火曜日。
今日のお天気
ど晴天で暑い一日でした。
湿度も高そうなので
熱中症にならないように
水分をこまめにとっていきましょう。
ということで
今回も上から好き放題
書かせていただくお時間となりました。
前回は
兵庫県問題からの
テレビ📺局を名乗る
国営の不動産会社と
岸田氏の悪口回でした。
テレビ📺局という名の
不動産会社が
どこであれ
片方のみの意見を
一方的な放送内容でしか
垂れ流さないことについて
ここまできても
ほとんどの人が何も言わないのだな、と
考えさせられることが
今日もまた起こっていました。
今回のお題
「元県民局長の自死の理由は?」
として
「問題にかかわる全公務員は
斎藤知事と同じ立場では?」
です。
今回も
立花氏の告発者氏名を公表した
お話です。
それでははじまり。
立花氏が
今回の兵庫県問題を巡る件で
元県民局長の公用PC💻内、
局長の私的情報含む中身を
外部の人へ「おつかい」をした
人の氏名を公表した話、ですが
これに対して
テレ朝の人かなんかが
またおかしな動画を流しているー!
と
やっていました。
動画の内容は確認していませんが
想像はできるので
立花氏の方の動画を
確認していました。
結論だけを書くと
兵庫県問題を巡る話で
元県民局長から
文書で内部告発をされた
斎藤知事。
ここを受けての
斎藤知事の言動の一つ一つ、
法的にはどうなの?
ということと。
バトル面での
今回の兵庫県問題を
一言で書くと
『vs.斎藤知事』
(論点で都度、対戦相手が変わる。
勝敗のポイントは法的妥当性。)
と。
この部分、もう少し具体的に。
今日の
X、でいうと二つあります。
「元県民局長の告発文書によって
斎藤知事のパワハラが認められました」
と
あった
(なぜか
元ポスト内の文章を
「告発文書はなかった」に誤読。
最初のポストを訂正していた)
ので
ここ、超がつくほど
基本的な部分、でしょうが
もうここまでくれば何度も書きます、と。
元県民局長の
あの文書の内容で
斎藤知事のパワハラが認定、されたなら
その
告発文書作成、内部告発の張本人、
元県民局長の
自死の理由を兵庫県警は
しっかりはっきり
発表すべきですよね?と。
理由は簡単です。
元県民局長は
自らの内部告発文書が元となって
開かれることになった
百条委員会への出席を一度もせずに
自死を選んだ、
つまり「公務員」として
自らの内部告発について
それにまつわるあらゆる問題へは
最後まで
「公務員」として負うべき
責任が発生しているにもかかわらず
それが
完全な責任放棄の形になっているから。
斎藤知事が公人だからと
問題の対処にあたる
知事の言動の一つ一つに対して
法的妥当性とやらの有無を巡り
毎日毎日、アホメディアと
部外者でしかないバカみたいに
やかましい悪徳弁護士どもから
責められていますが
この話を
短く
図にしたら
「元県民局長vs.斎藤知事」。
さらに
短くして
「公務員vs.公務員」
です。
斎藤知事にのみ
やたらと
法的な妥当性を求めるけど
元県民局長には落ち度がないんですか?
という話。
元県民局長は
自らの告発文書が
発端となり
大騒動に発展しているにも
かかわらず
公務員として
その責任を果たしていません。
であれば
兵庫県警は
「自死された、とする」
の
表記ではなく
「元県民局長の自死の理由は
○○」まで
オフィシャルで発表すべきでは
ないでしょうか?
執拗に
斎藤知事ばかりに法的にはどうこうと
厳密すぎるほど
部外者の悪徳弁護士たちと
アホメディアが責め立てるけど
問題の関係者、特に
公務員の立場で関わる人たち全員の
言動の法的妥当性はどうなんですか?
という話。
この問題を県民から見た時
内部告発をしてまで
知事糾弾なら
その告発者サイドにも
責任は発生するのでは?
という話。
「告発文書でパワハラ認定!」
の前に
そもそもの
肝心の
告発者の元県民局長、死んでますがな
という話。
「元県民局長、カワイソー」
と
アホメディアは
こればかりをやっていますが
そうか?
っていう。
元県民局長の公用PC💻内に
元局長の私的情報が入っていることは
県民の知る権利の対象にはなり得ない、し
公用PC💻への私的情報の書き込みが
本当に就業時間だったかの完全証明が
必要、と
売名弁護士はやっていましたが
そもそも
内部告発をしているのは
元県民局長。
県民の知る権利の対象かどうか
その一部だけでわかるはずもありません。
公用PC💻への書き込み時間が
就業中ではない、と
いうならいつの書き込みかを
証明するのは元県民局長側では
ないでしょうか?
この話は聞いてほしいけど
この話は聞いてほしくない、とか
一公務員が知事を告発しておいて
ほんとうに通る話なのでしょうか?
公務員が公用PC💻を使用して
告発文書作成、バラマキまでを
したのはすべて正義の告発のため!
なら
まず
公用PC💻を全部、見せれるだろうし
見られてあたりまえ、という話。
立花氏が
今回の環境部の内部告発者を
守りたいけど何かないか?
と
やっておられていましたが
大騒動になっている
この問題。
ここに関わる
全公務員の言動が
斎藤知事並みの
ハードルの高さで検証されないと
不公平では?
と。
‥。
なんだかおかしな話。
なんだかおかしな話、と
それはそうですが
その
それではなく
元県民局長の自死が
ほんとうのほんとうに
そこまでの威力を発揮するものなのか?
と。
‥。
やっぱり
元県民局長の自死の理由が何?
と
ここにもどってきます。
この話
その面で考えても
自死の理由や背景が抜け落ちたまま
議論すること自体が
無理ではないでしょうか?
と
考えています。
今回はここまでです。
他の話もできればいいのですが
今回はここのお話でした。
それでは
今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。