こんにちは🐍。
前回から『ひ』と『ふ』のお題、
「誹謗中傷厳罰化」「侮辱罪厳罰化 改正刑法可決成立」についての
【1】、「なにがどう、というよりも」の2回目です。
前回では、他者への「誹謗中傷」「侮辱」にあたろうとあとろまいと、
そんなイケズ行為をしてくる「輩」(たち)に、謝罪・撤回の機会なんて
なくてもいい、という話でした。
よく聞けば、人は思ったことを言っています、思っていないことなんて
言いません。
よって、他者へ、そう発言するということ自体、その内容そのまま、
日本国🗾がやっと手に入れた民主主義下での一個人の崇高で貴重な一意見、
そうお考えだからそうさ(言わ)れている、でいいと。
だれしもが人間ですから、それはそれでいいのでは、と。
反論や反撃、の前に、ありがたくも賜ったそのご意見、せっかくですから
そのまま完全冷凍し、未来永劫、今生にわたってその方の眼前に永久保存、
なにかあれば、さっと素早く取り出してさしあげる、でいいと思います。
法律を厳罰化することで治まること、救われる方がおられるならば、
それはそれでいいとも思いますが、おそらく本当に救ってさし上げた方がいいのは、
いきなり、他者へどうのこうのと言ってくる「輩」みたいな人(たち)の方です、
というのが今回の結論です(誰が救うのか、本当に救えるのかは別として)。
ついこないだ、国内女子のプロゴルファーの方が、自身のSNSに
人の目標を否定しないで、悪口書くなら何も書かないで、と発信されていました。
わたくし、この記事をたまたま見つけ、類似のいくつかの記事も合わせて見ながら、
国内の女子ツアーが数年前(4~5年前ぐらい)、開幕前に個人のSNSにて
トーナメントに関する情報や写真、映像などの発信を全面禁止しました。
この時、JLPGAの決定は時代と逆行、時代錯誤だ、という声もありました。
が。
わたくしはこれに関してはこの時点でも大賛成でした。
というか、これは当然と。
理由は簡単。
ツアーシードの選手たちの平均年齢が28→22、ぐらい?
と正確な数値ではないものの、これぐらいに、一気に若くなっていっていた
時期ということもあり、必ず変なことやおかしな人たちにからまれたり、
巻き込まれたりすることは目に見えていた、からです。
選手たちは試合でパフォーマンスを発揮し、お客さまに会場へ足を運んでいただく、
それが無理な人たちには放映などを見てもらう、これが仕事です。
にもかかわらず、JLPGAの判断はSNS全盛のこれからの時代と逆行、
PGAツアーの選手たちは自らのSNSでバンバン情報発信していて、
ファンにも好評なのに、と。
全然関係ないですが、この時、米男子PGAツアーのように選手個人の発信を
解禁するべき、と言われていた人たちは、大揺れしているPGAツアーの現状について
どうお考えなのでしょう?
もういいよ、と言われるぐらいしつこく発信するべきでは?と個人的には思いますが。
わりと、アメリカツアーを称賛、それにくらべて日本ツアーは、
のような論調が多かった人たちなど、それこそ、「自身のSNS」ででも
発信されればいいのに、とわたくしなんかは思います。
最近の女子ゴルフの選手による、悪口やめてください、の発信の話に戻りますが、
この意見自体にも賛否両論あるみたいですが、このようなことまで
選手たちがしていくことになるとしたら、いよいよ「ゴルフメディア」を
担われている人たちの仕事は一体なに?
という感想しかありません。
主張の結論(または仮説)、あるいは問題提起など、大切なのは「し続ける」ことでは
ないでしょうか?
「誹謗中傷」「侮辱」がなくなることももちろん大切です。
「そもそもおたく(ら)、だれ?」みたいな人たちに、いきなり
どうのこうの言われた、言ってこられた、みたいなことがあれば、
その人たちのところに、各人が発したすべての発言を一目でだれでも
わかるように、ずっと剥がれないように張り付けて差し上げればいい、
と個人的には考えています。
「貴重で崇高なご意見、どうもありがとうございます!」
というメッセージ&ポップなイラストでも添えて。
「こないだのあれ、自分の発言は誹謗中傷、侮辱にあたるっぽいから、
謝罪・撤回するわ、ごめんやで」、
なんて言ってくる人は、
はじめからそもそも他者を「誹謗中傷」、「侮辱」なんてしません。
でもだからこそ、今回の厳罰化、なんでしょうが。
だれも何も攻撃していないにもかかわらず、他者のことをあれこれ言う、
イケズケチ行為をしたがる人というのは、自分の現状に強烈に不満があるから、
でしょう。
イケズに加えてケチ、なので、いつまでもいつまでも不満!
むしゃくしゃするから他者を攻撃、っていう。
そのままですが。
くりかえし死ぬほど言われてきていることだとは思いますが。
だいたいは、イケズはイケズ同士、ケチはケチ同士がくっつきます、と
婚活教室の講師の方が言われていました
(正確にはケチ同士のくだりだけですが)。
なんて名言!っていう。
動物でもある人間、同じ人同士が、人間は救われる、
わたくしもそう思います。
「誹謗中傷厳罰化」、「侮辱罪 改正刑法可決成立」
なんていう、かっちょいい日本語にする必要ありません。
もともとイキリたくて仕方がない人たちが図に乗らないよう、
「ケチはケチ同士で、法案」みたいな名前の方が解決策も
示唆できてよりいいのでは、と思います。
それから。
「ゴルフメディアの総意」または「ゴルフ産業界の盟主」と、
名乗られる大先生たちはできれば「ご自身のSNSアカウント」にて
ゴルフ界への問題提起を続々としていってほしい、と。
それこそ、
説得力あふれる現役の選手たちの言葉に負けないぐらいの、
結論または仮説または問題提起等、ゴルフに興味のない人たちが
読んでも理路整然とまとまっている大人らしい発信をしてほしい、と
個人としては考えています。
今回はここまでです。
次回は『ひ』『ふ』の【2】です。
それでは今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。